
チンパンジーの好きな食べ物は「脳」? 初期人類も同様か
1: 野良ハムスター ★ 2018/04/16(月) 12:50:43.96 ID:CAP_USER タンザニアのゴンベ国立公園は、1960年にジェーン・グドール博士がチンパンジーの研究を始めた場所として知られる。あるとき、この公園の森を移動していたチンパンジーの群れが、アカコロブスというサルの群れ...
当時のゲームや音楽などサブカル情報を発信します。
1: 野良ハムスター ★ 2018/04/16(月) 12:50:43.96 ID:CAP_USER タンザニアのゴンベ国立公園は、1960年にジェーン・グドール博士がチンパンジーの研究を始めた場所として知られる。あるとき、この公園の森を移動していたチンパンジーの群れが、アカコロブスというサルの群れ...
1: ガーディス ★ 2018/04/03(火) 08:33:44.42 ID:CAP_USER9 (前略) スズメは「町の中でしか」子育てをしない鳥である。なぜスズメが町なかを選択しているのかといえば、天敵であるタカやヘビが人を恐れて近づかないことに加えて、今から述べるように巣を作りやすいから...
1: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 20:45:09.76 ID:IWpBjFF7r 福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件とは、1970年に起きた国内史上4番目に大きな被害を出した獣害事件である。 【事の始まり】 1970年7月12日、福岡大学ワンダーフォーゲル同好会の竹末一敏(リーダー)、...
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)21:36:02 ID:dCO ヒェッ フクロウの可愛さをお前らにも教えたいから画像を貼る http://world-fusigi.net/archives/8161616.html 引用元: ・メンフクロウとかいうホラーじみた生き物
Yangxiong/shutterstock 3月も末となり、そろそろ桜が満開となる頃である。 桜といえば、お花見、お花見といえば「酒」が付き物であるが、今回の「昭和の怪奇事件」は、お酒にまつわる、思わず「ゾッ」としてしまう事件をご紹介しよう。
1: 【東電 64.5 %】 (帝国中央都市) [US] 2018/03/13(火) 22:26:46.66 ID:s1obUF2l0 BE:416336462-PLT(12000) 英国で写真コンテストBird Photographer of the Year 2018のショートリストが発表された。 審査員によって8部門の優れた作品が選ばれた。 野鳥写真家たちの...
jeep2499/shutterstock 1: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/11(日) 02:43:24.199 ID:HkMloDiTK コアラの赤ちゃんは母親のウンコを食べる コアラ 母親は盲腸内でユーカリを半消化状態にすることで緑色のパップという離乳食を作る。生後約22週を過ぎたあたりから、子供...
Ondrej Prosicky/shutterstock 1: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/04(日) 23:25:35.163 ID:30HwHMFSK ハチドリは変温動物 生物学で面白い話や雑学『フグは自分で毒を作れない』 http://world-fusigi.net/archives/9009099.html 引用元: ・生物全般にまつわる30へ...
Lukiyanova Natalia frenta/shutterstock1: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/03/05(月) 08:02:10.06 ID:NKsQ33D00● BE:842343564-2BP(2000) 「たまっている水の中に生物の姿が見える」原子炉内の映像を見た専門家はそう言った。 フクイチに新たなる事態が発生。そ...
1: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 09:42:58.00 ID:fvnbKiAx0 カラスは毒ガエルの安全な部位だけを選んで上手に食べることが判明 カラスは獲物をくちばしでくわえて食べやすい場所まで運びますが、オオヒキガエルをくわえるときは体ではなく、手足や目の上あたりをくわえ...